今年の6月、ハイエンドミュージック八田氏に相談し、ギターのオーダーをお願いすることになりました。
そして先週完成しました。非常に高いクオリティです。
せっかくなので、このギターオーダーの体験を通じて、いろいろなことを考察したいと思います。

目次
コンセプト
わびさびのある銘刀をイメージ。
見た目はシンプルで伝統的なフォルムを踏襲しつつ、モダンなサウンドと高いプレイアビリティを目指しました。
名前はONIBAMI-00(鬼喰)です。中二病ではありませんよ!
マルチスケール/ファンドフレット
フレットはウルトラジャンボのJescar#57110ステンレスを選択しました。
JimDunlop#6100に近いものです。
また、6弦側633mm~1弦側624mmのマルチスケールによるファンドフレット構造としました。
いわゆるPRSスケール~ミディアムスケール(おおよそ)です。

このような浅い変化でも、馴染むまでは少し時間が掛かります。と言っても小一時間も弾くと慣れます。
指板は出処不明のエボニーです。サップがこのギター一番のアクセントとなっています。
また、ナット幅40mmの細ネック仕上げとかなりのナローな仕様となっています。
KOGIC LOGIC 小菊ロジック – 特殊構造のディープジョイント

これまでこのようなジョイントを見たことがありませんでした。
一見すると2点留めのように見えますが、実際は4点留めです。
クイーンカットによって24フレットまで容易にアクセスできます。
独自の「KOGIC LOGIC(小菊ロジック)」というフィンガージョイントのような構造となっており、かなり強固です。
導管残しの仕上げ

せっかくのオーダーギターなので、レアウッドを使用した派手なボディにしたい気持ちもありましたが、今回はわびさびをコンセプトとしているため、定番のスワンプアッシュをチョイスし単色で仕上げてもらうことにしました。
ボディフィニッシュはラッカーです。
「シンプルな見た目の中でどこかに木の質感が感じられるようにしたい」という要望を受けた八田氏のアイデアで、敢えて導管を残すフィニッシュとし、表と裏で残し方を変えています。
表は少しだけ、裏はかなり残しました。
ボディはチェンバー構造となっており、サイズは通常の94%とスケールダウンしています。
導電塗料シールディング

ピックアップはSUHRのMLによるSSSで、ストラトキャスターと同じように扱えます。
PUカバーは指板のエボニーによる特別仕様です(すばらしい)。
キャビティ内に導電塗料シールディングを施してあり、完全なノイズ対策がなされています。
ブリッジはウィルキンソンを加工したものを使用し、マルチスケール仕様となっています。

鬼ロゴ

ハイエンドミュージックの刻印
ヘッドには「鬼ロゴ」が入っています。
ペグはゴトーのロック式のものを選択しました。
サウンド・弾き心地は
ダウンサイズボディ、やや短めのマルチスケールにナローネックと、この情報だとかなり繊細で細いサウンドをイメージしますが、完成したギターの鳴りはかなり骨太でボトムエンドが強い印象となりました。
木工精度が高く非常に弾きやすいですが、同時に異様なゴツさも感じる不思議なギターとなりました。
ちなみに名前はONIBAMI-00(鬼喰)という👹 pic.twitter.com/lJ5tMHczo8
— 木村家ヰサク@サルガク (@IsaacKimurake) 2017年12月4日
特殊なジョイントやファンドフレットによるものなのか、ハリのあるローエンドでかなり骨太なサウンド pic.twitter.com/xntDMsrEWF
— 木村家ヰサク@サルガク (@IsaacKimurake) 2017年12月4日
次回記事では
さて、これだけだと自己満足と誰も喜ばない自慢で終わってしまうので、次回記事ではオーダーを通していろいろなことを考察してみたいと思います。
そもそもの経緯や製作工程についてもお届けできればと思います。お楽しみに!
追記:書きました。中編はこちら。


INFINITE ONIBAMI-00 鬼喰 SPEC
Body
| Body Material | 2P Swamp Ash on Swamp Ash | 
|---|---|
| Body Style | Chamber | 
| Body Shape | Drop Top 94% Size Trad T | 
| Body Finish | Gloss Nitrocellulose Lacquer SHIKKOKU Wabisabi Sealer | 
Neck
| Neck Material | Maple | 
|---|---|
| Neck Finish | Satin Nitrocellulose Lacquer Finish on Back of Neck with Gloss Nitrocellulose Lacquer Headstock Face | 
| Neck Shape | C Shape Nallow | 
| Scale Lengths | 633mm – 624mm | 
| Tuning System | Buzz Feiten Tuning System | 
| Fingerboard Material | Ebony(Sapwood) | 
| Fingerboard Compound Radius | 10-14″ | 
| Frets | 24F Jescar #57110 Stainless ZERO Fret | 
| Joint | Kogic Logic Queen Cut | 
| Nut Material | Task | 
| Nut Width | 40mm | 
| Position Inlays | Large Abalone Dots | 
| Truss Rod | 2-Way Adjustable | 
| Truss Rod Nut | Heel-Mounted Spoke Wheel Adjustment | 
ELECTRONICS
| Bridge Pickup | SUHR ML Bridge | 
|---|---|
| Middle Pickup | SUHR ML Middle | 
| Neck Pickup | SUHR ML Neck | 
| Controls | Master Volume,Tone | 
| Switching | 5-Position Blade: 1. Bridge Pickup 2. Bridge and Middle Pickup 3. Middle Pickup 4. Middle and Neck Pickup 5. Neck Pickup | 
| Configuration | Noiseless Shield SSS | 
HARDWARE
| Bridge | GOTOH Wilkinson VS100N | 
|---|---|
| Tuning Machines | GOTOH SG381-MGT-AB07-L6-C | 
| Pickguard | 1-Ply Tortoiseshell | 
| Control Knobs | Wood nob | 
| Switch Tip | Parchment | 



 Isaku
			Isaku		








